コンビニ愛好家のハルチカ(@haruchika_blog)が、気になるコンビニ商品をご紹介!実際に食べてみて、率直に感じたことをレビューしていくよ!
今回は、セブンイレブンの『黒マー油の風味広がる豚骨焼ラーメン』を食べてみることに。
価格は450円(税込486円)、カロリー1食あたり608kcal。
さっそく実食レビューしていくので、よろしければ最後までお付き合いを。
黒マー油の風味広がる豚骨焼ラーメン(税込486円)
九州のラーメンといえば、博多ラーメンなどをはじめとする豚骨ラーメンが有名だけど、じつは焼きラーメンもかなりの人気を誇っている。
焼きラーメンは、福岡市天神で創業した屋台「小金ちゃん」が発祥店と言われ、茹でたラーメンの麺に豚骨スープと特製ソースを加えて鉄板で焼いた麺料理とのこと。
セブンイレブンの『黒マー油の風味広がる豚骨焼ラーメン』は、黒マー油を使用した豚骨焼きラーメン。
福岡で食べられる豚骨焼きラーメンではなく、黒マー油入りってことなので、どうやら熊本ラーメンをイメージした焼きラーメンてことらしい。
黒マー油が香ばしい濃厚な豚骨味を楽しめる
トッピングされる具材は豚骨ラーメンっぽくて、脂がのったチャーシュー、シャキシャキなもやし、さらにコリコリッとしたキクラゲがたっぷり♪
この焼ラーメン、とにかくニンニクがすごい。
電子レンジで温めている途中からニンニクの香りがしてきたが、フタを外してみると凄まじいほどの強いニンニクの香りがムワッと立ち上がってきた。
もはや香りというよりニンニク臭といった表現が的確で、これは人と会う前には絶対に食べないほうがいいヤツ。
麺は細麺を使用しているが、適度な弾力がありコシも充分に備え、もちっとした食感があってうまい。
オイリーな豚骨たれが麺にベットリ絡みつき、ピリリとした辛味の中にあるコッテリ濃い豚骨の旨味とコクを味わえる。
また、黒マー油のほろ苦さと独特な香ばしさが、濃厚豚骨味にしっかりとマッチ。
ニンニクやねぎ油もしっかり効いていて、とにかくガツンとパンチがある味わいがやみつきになってしまうのだ。
具材も食べ応え満点
大振りなチャーシューが2枚あって、なかなか豪勢な布陣。
脂ものってトロッとやわらかく、ひと口食べるたびに脂身の甘味がぶわっと口の中に広がってくる。
さらに黒マー油や豚骨風味も一緒についてくるもんだから、これがもうたまらない美味しさなのだ。
シャキシャキなもやしに、豚骨味がよく染みこんで味に深みが出ている。
豚骨系ラーメンには必須なキクラゲもたっぷりなのが嬉しい。
コストがかかるキクラゲなので、この量を盛ってくれたのはホントにありがたいことだ。
本格的な豚骨焼きラーメンを楽しめる
かなりニンニクが利いた豚骨味で、食べ盛りのティーンエイジャーやガッツリ系大好きな方にオススメかな。
大きめなチャーシュー2枚あって、具材のボリュームがあるのも魅力的。
本格的な豚骨焼きラーメンの味わいを、450円(税込486円)というワンコイン価格で手軽に楽しめるのがいいよね。
ただ、お口の中はニンニクの香りいっぱいになっちゃうから、食べる際には注意が必要かな。
気になる方はぜひ食べてみてね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ブログ運営の励みになりますので、下記のバナーをポチッとクリックしていただけたら嬉しいです!
商品概要
商品名 | 黒マー油の風味広がる豚骨焼ラーメン |
価格 | 450円(税込486円) |
販売開始日 | 2020年12月16日 |
販売地域 | 中京 |
栄養成分 | 熱量:613kcal、たんぱく質:26.6g、脂質:25.1g、炭水化物:74.0g(糖質:66.2g、食物繊維:7.8g)、食塩相当量:4.9g |
個々による味覚、その時の筆者の体調や気分または嗜好などによる不確定要素を含み、すべての方に当てはまる内容ではありません。あくまでも筆者の一個人の感想と見解だということをご理解ください。