コンビニブロガーのハルチカ(@haruchika_blog)が、毎日コンビニ商品をご紹介!実際に食べてみて、率直に感じたことをレビューしていくよ!
今回は、セブンイレブンの『ななたま使用 たまごサラダ&ツナ』を食べてみることに。価格は208円(税込224円)。
ツナサラダとたまごサラダを組み合わたサンドイッチ。ツナサラダは、食感のよい玉ねぎを加えて、マヨネーズとペッパーで味付け、こだわりたまごの「ななたま」を使用したたまごサラダは、濃厚でコクがあるとのこと。(1食あたり338kcal)
さっそく実食レビューしていくので、よろしければ最後までお付き合いを。
個々による味覚、その時の筆者の体調や気分または嗜好などによる不確定要素を含み、すべての方に当てはまる内容ではありません。あくまでも筆者の一個人の感想と見解だということをご理解ください。
セブンイレブンの『ななたま使用 たまごサラダ&ツナ』を食べてみた
セブンでお馴染のこだわり卵「ななたま」を使用した玉子サラダサンドと、マヨネーズとペッパーで味付けしたツナサンド。
どちらも人気のあるサンドイッチで、夢の競演といったところか。
鮮やかな黄身の色味がとっても美味しそう。細かくカットされた白身も入った玉子サラダは、堅実で王道的な仕立て。
ふわっとやわらかなパン生地に、ゴロゴロと白身のある玉子サラダがたっぷり。
マヨネーズで味付けはされているようだが、それを凌ぐほど玉子が濃い!
ねっとりとした舌触りは、もはや玉子のペーストって感じ。
とにかく濃厚な玉子のコクが口いっぱいに広がってくるわけで、コンビニのサンドイッチではブッチギリな玉子感だ。
ツナは、マグロとカツオの油水煮になっていて、マヨネーズで味付けされている。
柔らかでねっとりしたツナサラダは、マグロやカツオの旨味が濃い味わい。
マヨネーズと油脂のコクがコッテリ感を演出してくるが、後味は意外にさっぱり。
ツナの旨味は強いけどクドさがないので、とっても食べやすい。
シャキシャキッとリズミカルな刻み玉葱の食感が良いアクセントで、これがまたツナの味とすこぶる合う。
実際に食べてみると、このツナサラダが人気があるってのもよくわかるね。
総評:
★★★★★★★☆☆☆(星7)
※星3=基準点(及第点)
人気のある定番の玉子サラダとツナサラダの2種類が揃った、贅沢なサンドイッチ。
セブンのこだわり卵「ななたま」を使用した玉子サラダは、濃厚な黄身のコクと白身の食感がよく、濃厚な玉子の味がたっぷり。
ツナサラダは、マグロやカツオの凝縮された旨味があり、その濃厚な味わいがクセになる。
どちらも人気で定評のあるサンドイッチの確かな美味しさを楽しめ、お値段以上の満足感が得られるんじゃないかな。