セブンイレブンの『もち麦もっちり 秋の小さなおはぎ』を紹介していくよ!2019年9月18日に新発売したコンビニスイーツで、価格は218円(税込235円)。
北海道産小豆の粒あん、さつまいも餡、黒ごまの3種類の小さなおはぎを詰め合わせた一品。もち米にもち麦を加えたもち生地の、もちもちした食感が特長となっている。(1食あたり272kcal)
さっそく実食レビューしていくので、よろしければ最後までお付き合いを。
セブンイレブンの秋スイーツ『もち麦もっちり 秋の小さなおはぎ』を食べてみた
さつま芋餡、粒あん、黒ごまの3種類の小さなおはぎ。いろいろなバージョンの餡子を味わえて、餡子好きにとっては、これ以上にない幸せだろう。
う~ん、どれから食べようかまよっちゃうよね。
さつま芋餡は秋の味覚が詰まっていて、北海道産の大豆を使った粒あんは間違いないだろうし、黒ごまは香ばしくてたまらない感じなのだ。
さつま芋餡のおはぎは、ひとくち食べてホッコリ甘くて秋を感じるね。
中身がもち米ともち麦だけなので、サツマイモの甘味と餅生地の食感を、何の混じり気もなく純粋に味わえる。
さつま芋餡は、ねっとりとした舌触りで口どけも良く、餅生地との相性もバッチリ。
餅生地のもっちり感の中に、米のプチプチとした粒々感が良いアクセントとして口にのこるんだけど、これがまた美味しいのだ。
この餅生地の食感は、さつま芋餡のおはぎのみだけではなく、粒あんと黒ごまのおはぎも同じように楽しめる。
お次は粒あんのおはぎ。
さすが北海道産の小豆だけあって、しっとりと上品な甘さになっていて、その甘みの濃さが抜群。
「おはぎといえば、粒あん」なんだけれど、やっぱり安定した美味しさだし、餅生地にあるもち麦のプチプチ食感が、一般的なおはぎにはない良さを与えてくれるのだ。
黒ごまのおはぎだけ、中に餡子が入っている。
表面全体にまぶした黒ごまが香ばしすぎるくらいで、ちょっと餡子の甘さを感じにくかったかなぁ。
上品で控えめな甘さの餡子だからだと思うが、あまりガッツリとした甘さだと、今度は黒ごまが活きてこなくなってしまうかもしれない。
黒ごまの風味を惹き立てるという意味では、ジャストな餡子の甘さと言えるのだろう。
「粒あん、さつまいも餡、黒ごま」の3種のおはぎは、それぞれ独自の個性があって、どれももち麦の入ったもち米の食感が特長的だった。
もっちりとしてて、絶妙に口の中で弾むもち麦のプチプチ感が最高なんだよね。
いちばんのお気に入りは、やっぱりさつまいも餡のおはぎかなぁ。
だから食べる順番は、定番な粒あんのおはぎ、黒ごま、さつまいも餡といきたいね。
今回は最初にさつまいも餡を食べちゃったけれど、真打はあとのお楽しみということで。
さつま芋餡のねっとり濃厚な甘さで締めくくりたいじゃありませんか。
おすすめ指数
★★★★★☆☆☆☆☆(星5)
※星3=基準点(及第点)
もち麦もっちり 秋の小さなおはぎ
発売日:2019年9月17日
値段:218円(税込235円)
熱量:1食あたり272kcal
糖質:55.4g
商品の特徴&おすすめポイント
・粒あん、さつまいも餡、黒ごまの3種のおはぎを楽しめる
・もち麦の入ったもち米の、もっちり&プチプチ食感
・北海道産の小豆を使用した餡子
個々による味覚、その時の筆者の体調や気分または嗜好などによる不確定要素を含み、すべての方に当てはまる内容ではありません。あくまでも筆者の一個人の感想と見解だということをご理解ください。
2つ入りのおはぎも同時発売!
こちらは、北海道産小豆を使用した粒あんと、じっくり焙煎した京風きなこの2種類のおはぎを味わえるよ!
セブンイレブンの『おはぎ(粒あん&きなこ)』を紹介していくよ!2019年9月17日に新発売したコンビニスイーツで、価格は…