灼熱地獄が続く夏は、暑くて暑くてたまらく食欲不振になりがち。でもキチンと食べないと夏バテしちゃうし、栄養は確保したい。
そんなときにはツルッと冷たい麺類でイキたくなるもんだけど、さらにとろろ蕎麦のように“ねばねば”な山芋を合わせて食べるのも、暑い夏にはもってこいだ。
今回紹介していくセブンイレブンの『とろろと半熟たまごのねばねば冷製パスタ』は、「とろろ、オクラ、なめこ」のねばねば具材を盛り付けた冷たいパスタ。価格は430円(税込464円)。
とろろ、オクラ、なめこのねばねば具材を盛り付けた、冷たいパスタです。かつおだし、昆布だし、青じそを加えた醤油ベースのソースでさっぱりといただきます。(1食あたり336kcal)
「とろろ蕎麦」や「とろろうどん」ってのは馴染みがあるけれど、ねばねば具材のパスタってのは初めて食べる。
冷製パスタはトマトなどの夏野菜がトッピングされているイメージが強いが、この「ねばねば冷製パスタ」はいったいどんな味わいなのか。
とても気になるので、さっそく食べてみることに。
セブンイレブン『とろろと半熟たまごのねばねば冷製パスタ』を食べてみた
セパレートタイプで2段式の器。上のトレーに「とろろ」をはじめとする“ねばねば”具材などが盛り付けられ、メインの器にはパスタと別容器のソースが収められている。
ソースをぶっかけて麺をほぐし、盛り沢山の具材をトッピングしたら完成。「とろろ、オクラ、なめこ」の“ねばねば”具材、半熟玉子、干し海老が揃う冷製パスタだ。
純白の「とろろ」がたっぷり、ねばねばを纏った「なめこ」。
「とろろ」に半分隠れてしまっている「干し海老」。少量ながらも彩りを盛り立ててくれている。
オクラはザクザクッとした食感がリズミカルで楽しく、ねっとりと糸をひく“ねばねば”感が最高にうまい!
サラダに入れてもいいし、とっても万能な“ねばねば”具材だ。
充実した“ねばねば”具材だけでも充分なのに、半熟玉子もついてくる。まぜそば系では必須アイテムだが、冷製パスタでも美味しくいただけるに決まっている。
硬めの弾力で歯切れの良いパスタに、「とろろ」がしっかりと絡みついてくる。
「とろろ」の粘り気でズルズルッと滑らかな啜り心地となり、ねばねば食感とともに小麦の甘みと香りが口の中に広がってくるのだ。
ソースは醤油をメインにみりんで甘みを出し、鰹と昆布のだしが染みた味わい。青じその穏やかな風味がパスタに纏い、“ねばねば”具材とともに爽やかな冷製パスタに仕立てあげている。
う~ん、こりゃヒンヤリと冷たくいただけて美味しい!「とろろ」のねばねば感が最高で、より一層涼し気になってくるね。
「半熟玉子」を割ってみると、とろ~っと卵黄が溢れ出してくる。こうやって半熟玉子で味変ができるのも大きなポイントだ。
「とろろ」の粘り気は少し弱まるものの、卵黄のコクで旨みが増し、ちゅるんちゅるんの白身が滑らかな啜り心地を加速させてくる。
玉子のちゅるちゅる加減の前に、オクラなどの“ねばねば”感も希薄となってしまうが、最後のシメで玉子のまろやかなコクある旨みを楽しむってことでは良い味変になっているんじゃないかな。
[adchord]総評、おすすめ度
★★★★★★☆☆☆☆(星6)
※星3=基準点(及第点)
「とろろ、オクラ、なめこ」の“ねばねば”具材を盛り付けた冷製パスタ。もう見ただけで冷たくて美味しいってわかるよね。
蕎麦じゃなくてパスタでも「とろろ」と相性が良かったし、ここに大根おろしなんかを加えてみても良さそう。
「とろろ、オクラ、なめこ」の“ねばねば”三銃士に、強力な助っ人の「半熟玉子」まで揃える鉄壁の布陣。
ヒンヤリ冷たいパスタに、“ねばねば”具材が加われば、ズルズルッと軽快に食べ進められる、まさに爽やかさ極まる夏向きの冷製パスタだった。
個々による味覚、その時の筆者の体調や気分または嗜好などによる不確定要素を含み、すべての方に当てはまる内容ではありません。あくまでも筆者の一個人の感想と見解だということをご理解ください。
定番の「とろろ蕎麦」も新発売!
暑い日に食べたくなってくる、サッパリとした「とろろ蕎麦」。ぜひチェックしてみてね!
暑い夏には、冷たい麺でつるっとサッパリいきたいもの。コンビニやスーパーなどでも冷製麺が軒並み揃って賑わいをみせている。 …