今回はセブンイレブンの『沖縄県産もずくの春雨つるりんサラダ』を紹介していくよ!2019年7月2日に新発売した商品で、価格は278円(税込300円)。
沖縄産の「もずく」を筆頭に、「春雨、オクラ、長芋、ひじき煮、めかぶ、水菜、大根、にんじん、きゅうり」の豊富な具材を組み合させた春雨サラダ。醤油ベースにかつお節、昆布、米酢を加えた和風つゆは、サッパリとした味わいに仕上がっているという。
さっそく実食レビューしていくので、よろしければ最後までお付き合いを。
セブンイレブン『沖縄県産もずくの春雨つるりんサラダ』を食べてみた
容器はセパレートタイプで2段式。コンビニの容器ではよくある容器だ。
上になっているトレーには、「オクラ、長芋、ひじき煮、めかぶ」が目に見て取れる。その下には「水菜、大根、にんじん、きゅうり」もあるんだけど、下敷きになって見えない。具材がたっぷりすぎってくらいあって嬉しい。
トレーを外してみるとこんな感じ。
メインになる下の器には、沖縄産の「もずく」に、たっぷりの「春雨」、細長にカットされた「人参」が入っている。
つるんとした歯触りの良い「春雨」に、つるっとした滑らかな口当たりとシャキッとした歯ごたえのある「もずく」の組み合わせは、クセになっちゃう食感でたまんない。「もずく」の表面にある“ぬめり”のヌルッとした舌触りが最高なのだ。
トレーにあった具材を「春雨」の上からぶっかけるように入れていく。「春雨」のボリュームよりも具材のほうが多いんじゃないかってくらい。
「めかぶ」もヌルヌルでいい感じ。ぬめり成分が豊富で、かき混ぜるとより一層ねばり気が増してくる。このぬめりが最高にいいのだ。
緑が映える「オクラ」や細長で白さが眩しい「長芋」のヌルヌル感も負けてはいない。「オクラ」はシャキッとした嚙みごたえがあり、ネバネバ、とろとろな口当たり。とくに「長芋」のとろとろでサクサクッとした食感がたまらなくいい。
いろいろなヌルヌル&ネバネバを春雨と一緒に食べると、こりゃ最高ってなもんだね。
米酢がしっかりと利いており、程よい酸っぱさの中に和風つゆの控えな甘みが顔を覗かせる、奥行きのある味わい。ちょうどいい酢の酸味のあとに、醤油のコクと鰹や昆布だしの旨みが穏やかに口の中に広がってくる。
この酸っぱすぎない絶妙な酸味がすごくいいね。「もずく」や「めかぶ」などのぬめり気やネバネバ感と相まって、サッパリとした爽やかな後味を口まで届けてくれる。
沖縄産の「もずく」を筆頭に、ネバネバな具材を豊富に詰め込んだ、商品名通りのつるりんと食べることのできる春雨サラダになっているね。
「もずく」や「めかぶ」を主役に添えた、ネバネバな世界を存分に堪能できる、まさにここは「ねば~ランド」といったところか。
食べてみた感想
★★★★★☆☆☆☆☆(星5)
※星3=基準点(及第点)
沖縄産の「もずく」を中心に、ヌルヌルでネバネバな食感を楽しめ、春雨と絡めて食べればつるんとイケちゃう軽快な食べ応えがよかったかな。
爽やか酸味でサッパリとした後味を口に残してくれ、春雨と具材はボリュームたっぷりで食べ応えがある。一般的な女性なら、このサラダとおにぎり1個あれば、けっこうお腹は満足できるかも。
つるんとしたのど越しの良さとサッパリ感がすごく良いから、これから暑くなる季節にピッタリな春雨サラダなんじゃないかな。
個々による味覚、その時の筆者の体調や気分または嗜好などによる不確定要素を含み、すべての方に当てはまる内容ではありません。あくまでも筆者の一個人の感想と見解だということをご理解ください。