コンビニブロガーのハルチカ(@haruchika_blog)が、毎日コンビニ商品をご紹介!実際に食べてみて、率直に感じたことをレビューしていくよ!
今回は、セブンイレブンの『宇治抹茶の和パフェ(抹茶ゼリー仕立て)』を食べてみることに。価格は278円(税込300円)。
「抹茶葛餅入りゼリー、抹茶ムース、ホイップクリーム」を層にして重ねた、風味の高い宇治抹茶を使った和パフェ。「抹茶葛餅、抹茶ホイップ、白玉、わらび餅、どら焼き生地」を盛り付けたパフェは、いろいろな食感が感じらるとのこと。(1食あたり315kcal)
さっそく実食レビューしていくので、よろしければ最後までお付き合いを。
個々による味覚、その時の筆者の体調や気分または嗜好などによる不確定要素を含み、すべての方に当てはまる内容ではありません。あくまでも筆者の一個人の感想と見解だということをご理解ください。
セブンイレブン『宇治抹茶の和パフェ(抹茶ゼリー仕立て)』を食べてみた
「抹茶葛餅、抹茶ホイップ、白玉、わらび餅、どら焼き生地」を盛り付けた、セブンのスイーツらしい豪華な抹茶パフェ。
フタを開けた瞬間から、甘渋い抹茶の豊かな香りがふわっと優しく漂い、ちょっと優雅な気分に。
「抹茶葛餅入りゼリー、抹茶ムース、ホイップクリーム」の3層仕立て。
その上に先ほどの「抹茶葛餅、抹茶ホイップ、白玉、わらび餅、どら焼き生地」がトッピングされた、和の素材がたっぷりの豪華絢爛なスイーツとなっている。
抹茶ホイップは、なめらかな舌触りで柔らかく、キメが細かい。甘さは控えめでほんのりと渋味がある感じ。
抹茶葛餅は、プルンッとしたゼリーのような食感が心地良く、なかなかの渋みがあり、抹茶好きの舌を唸らせるはず。
白玉、わらび餅は、和スイーツの雰囲気を高めてくれる。
プニッとした弾力の白玉、きな粉がふりかかったわらび餅の香ばしさ、どちらも安定した美味しさだ。
そして、どら焼き生地まであるんだから、贅沢三昧なスイーツだよね。
しっとりとした食感と甘味のあるどら焼きで、このまま食べてもいいし、抹茶ホイップや抹茶ムースを絡めていただくのも◎。
抹茶ムースとホイップクリームをいっしょに口に放り込めば、まさに和と洋の融合した渋味と甘味が広がってくる。
渋すぎず甘すぎずのベストなバランスになっていて、至福で甘美なひと時を味わえるわけで。
個々の素材はしっかりと味があって美味しいけれど、この抹茶ムースやホイップクリームを絡めて食べると、さらに一段と美味しさがパワーアップするのは至極当然のこと。
最下部には「抹茶葛餅入りゼリー」がたっぷり。
抹茶の味がガッツリで、渋い大人の抹茶味を楽しめる。
ゼリーのわりには少し硬めのしっかり食感。
抹茶らしく、やや甘くて渋味がしっかりある味わいで、抹茶ムースやホイップクリームと合わせて食べると、ほかの素材以上に美味しい。
この「抹茶葛餅入りゼリー」の抹茶らしい抹茶味が、この和スイーツの醍醐味なのかもしれないね。
おすすめ指数
★★★★★★★☆☆☆(星7)
※星3=基準点(及第点)
セブンイレブンのスイーツらしく、種類豊富な素材が揃い、豪華仕様のスイーツになっていた。
わざわざ和菓子店などまで足を運ばなくても、セブンで気軽にこのレベルの抹茶パフェを買えちゃうって素晴らしいこと。
ホイップクリームなどで甘味はあるけど、抹茶尽くしのスイーツだから、後味スッキリな甘渋い美味しさ。
食後のデザートにぴったりだし、優雅なティータイムでいただくのもいいよね。
抹茶スイーツ好きの方に、ぜひ一度食べてみてほしいかな。