コンビニブロガーのハルチカ(@haruchika_blog)が、毎日コンビニ商品をご紹介!実際に食べてみて、率直に感じたことをレビューしていくよ!
今回は、セブンイレブンの『こだわり玉子の太巻寿司』を食べてみることに。価格は275円(税込297円)。
「厚焼玉子、かんぴょう煮、おぼろ、きゅうり、刻み穴子、れんこん、椎茸煮」を具材にした太巻寿司。厚焼玉子には、こだわり卵の「ななたま」を使用したとのこと。(1食あたり282kcal)
さっそく実食レビューしていくので、よろしければ最後までお付き合いを。
セブンイレブン『こだわり玉子の太巻寿司』を食べてみた
手に持ってみるとズシッとした重みがある。
豊富な具材がたっぷり巻かれていて、食べ応えは充分。
酢飯はほんのりと甘く、海苔はパリパリな食感。
厚焼き玉子は、こだわり卵の「ななたま」を使っているとのこと。
ふんわりと焼き上げられた食感と、玉子の旨味をたっぷり含んだ甘い味付けになっている。
優しい甘味のかんぴょう煮や椎茸煮、食感の良いきゅうり、レンコンなどがバランスよく巻かれていて、ベーシックな巻寿司の美味しさが光る。
具材の中でとくに目立っていたのは、しっとりと甘い厚焼き玉子と、キュウリやレンコンのシャキシャキ感。
かんぴょう煮や椎茸煮の甘さが良いアクセントになっているし、なにより端から端まで厚焼き玉子が巻かれているのが嬉しい。
バラエティのある具材が巻かれており、口の中はいろいろな旨味で賑わうのである。
穴子はそれほど存在感がなかったが、それ以外は素材のひとつひとつにコダワリが感じられ、シンプルに美味しい太巻寿司になっているね。
ボリュームは申し分なく、食べ応えがあるのもポイントだ。
これといって突出したものはないけれど、太巻寿司の定番な味わいを求めるのなら、打って付けの逸品ってところやね。
総評:
★★★☆☆☆☆☆☆☆(星3)
※星3=基準点(及第点)
それぞれの具材がうまくまとまって、ふつうに美味しい太巻寿司だった。
だけど、肉系具材もなくて穴子もちょっと乏しいので、275円(税込297円)という価格は少々お高く感じてしまう。
せめて税込250円以内にするか、はっきりと穴子の味を感じさせるか、どちらかを改良してくれれば値段相応の太巻寿司になるんじゃないかと。
そもそもこの一品だけでは足りないし、お弁当の付け合わせに買うにしても、ほぼ300円の太巻寿司はなかなか手が出ないのが現実。
ヘタをすると1000円近い出費になってしまうので、よほど時間がない限りは、ちゃんとした飲食店でランチをしたほうがいいってなっちゃうし。
「どうしても太巻寿司が食べたいけど、ゆっくり食べる時間がない!」ってときなら、利便性の良いコンビニ商品として買うのもアリかなってところやね。