コンビニ愛好家のハルチカ(@haruchika_blog)が、気になるコンビニ商品をご紹介!実際に食べてみて、率直に感じたことをレビューしていくよ!
今回は、セブンイレブンの『わらび餅宇治抹茶ラテゼリー』を食べてみることに。
価格は260円(税込280円)、カロリー1食あたり211kcal。
さっそく実食レビューしていくので、よろしければ最後までお付き合いを。
個々による味覚、その時の筆者の体調や気分または嗜好などによる不確定要素を含み、すべての方に当てはまる内容ではありません。あくまでも筆者の一個人の感想と見解だということをご理解ください。
宇治抹茶と黒糖わらび餅の、いろいろな味が楽しめる和スイーツ
宇治抹茶を使用した抹茶ムースや抹茶ラテゼリー、黒糖わらび餅を合わせたカップスイーツ。
いちばん上には白ホイップが盛り付けられ、香り高い宇治抹茶などのバラエティある食感や味を堪能できる仕上がり。
宇治抹茶の豊かな風味と黒糖わらび餅の甘さが美味しさの決め手!
上から見ると、抹茶色ムースに真っ白なホイップが目に飛び込んでくる。
抹茶色ムースの下に、抹茶ラテゼリーと黒糖わらび餅が詰め込まれているってわけ。
パクッとひと口食べてみると、抹茶ムースはちょうどいい甘さとほろ苦さを兼ね添える、香り高い抹茶味。
白ホイップもミルキーな軽い甘さで、ムースの抹茶風味を盛り立ててくれる感じ。
抹茶ラテゼリーは、見た目はあまりラテっぽくはないけれど、食べてみればミルキーな甘味のあとに、しっかりとした抹茶の苦味がついてくる。
黒糖わらび餅はコクがある奥深い甘さ。
もちもちっとしたわらび餅ではなく、ぷるるんっとした弾力の柔らかいゼリーみたいな食感のあとに、蜜みたいなとろっとした口あたりに。
黒糖わらび餅の甘さと風味が印象深く、抹茶ムースや抹茶ラテゼリーの抹茶風味が優雅に香る、和風テイスト満載なコンビニスイーツ。
蜜みたいな濃い甘味の黒糖わらび餅ながら、抹茶風味で意外にも後味はさっぱり。
ちょっとした抹茶の餡蜜みたいなイメージもあるし、とにかくセブンイレブンの抹茶系スイーツは、相変わらずの安定ぶりだ。
さっぱりとした抹茶スイーツだから、食後のデザートにおすすめ
黒糖わらび餅でしっかりと甘濃く、それでいて抹茶風味がさっぱりとした味にまとめてくれる仕上がり。
まったくしつこくない甘さだから、パクパクと食べ進められるし、食べ終えたあとの満足感も高い。
ガツンとした抹茶味は見込めないけど、軽めの抹茶スイーツを楽しみたいなら打ってつけ。
この内容と質感で値段も300円以下だから、けっこうリーズナブルなコンビニスーツなんじゃないかな。
セブンイレブン
わらび餅宇治抹茶ラテゼリー
■価格:260円(税込280円)
■発売日:2020年07月08日
■カロリー:1食あたり211kcal
■たんぱく質:2.1g
■糖質:29.5g
■食物繊維:0.5g
■食塩相当量:0.05g