コンビニ愛好家のハルチカ(@haruchika_blog)が、気になるコンビニ商品をご紹介!実際に食べてみて、率直に感じたことをレビューしていくよ!
今回は、セブンイレブンの『鬼魔カレーおむすび』を食べてみることに。
価格は140円(税込151円)、カロリー1食あたり216kcal。
パッケージは、節分の鬼をイメージさせるデザインで、「鬼」と「魔」を合わせて「鬼魔カレー(キーマカレー)おむすび」とのこと。
なかなかユニークな商品名だけど、そのお味はいったいどうなっているのか気になる。
鬼魔カレーおむすび(税込151円)
カレーソースを混ぜ込んだご飯で、キーマカレーソースを挟み込むようにしたおにぎり。
単純に言えば、ドライカレーにキーマカレーソースを組み合わせたようなもの。
「鬼」と「魔」のキーマカレーなので生半可な辛さではないと、いざ覚悟して食べてみると・・・
辛さは思っていたほどではなく、ちょうどいいスパイシーさで辛旨な味わい。
「鬼魔」ということでかなりな激辛を期待していたんだけど、食べてみればいたってベーシックなドライカレー&キーマカレーの融合した味ってところ。
細かくカットされているわりに、ひき肉や玉葱の食感や旨味もあるから、キーマカレーソースの完成度は高め。
ほどよい辛味のなかに旨味アリってな感じで、ピリリとした辛さのあとに、野菜やフルーティな甘味、牛や豚肉のコクがついてくる。
もちろん、キーマカレーソースとカレーソース混ぜご飯が相性抜群なのは言うまでもない。
ちょっと奇抜な商品名だけど、いい意味で何の変哲もない旨さ
『鬼魔カレーおむすび』の「鬼」と「魔」からは、鬼のように悪魔的なめちゃくちゃ辛いおにぎりを想像させる。
しかしながら、実際の辛さはキーマカレーとして万人受けする辛さにまとまっている感じやね。
商品名ほどのインパクトはないものの、しっかりとお肉の旨味を感じられるスパイシーなキーマカレーおむすびになっているんじゃないかな。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ブログ運営の励みになりますので、下記のバナーをポチッとクリックしていただけたら嬉しいです!
商品詳細
商品名 | 鬼魔カレーおむすび |
価格 | 140円(税込151円) |
販売開始日 | 2021年01月26日(火) |
販売地域 | 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 |
栄養成分 | 熱量:216kcal、たんぱく質:4.3g、脂質:3.7g、炭水化物:42.5g(糖質:40.2g、食物繊維:2.3g)、食塩相当量:1.8g |
個々による味覚、その時の筆者の体調や気分または嗜好などによる不確定要素を含み、すべての方に当てはまる内容ではありません。あくまでも筆者の一個人の感想と見解だということをご理解ください。